現在は中国茶ブームと言われています。ほんの少し前まで、中国茶といえば烏龍茶かプーアル茶、茉莉花茶を意味していました。しかし実際には中国茶には数百とも数千とも言われる種類が存在しています(中国茶には大きく分けてその製法の違いから6種類に分類され、そのそれぞれが更に茶葉の種類ごとに細分化されています)。消費者のニーズも急激に多様化する現在、中国茶ビジネスには高度な知識とフレキシブルな対応が要求されます。 弊社では中国主要茶産地にそれぞれパイプを持ち、定期的な輸入から、急いで取寄せて欲しい場合などの空輸も承っております。色々な中国茶を取扱って見たいというお客様や、インターネットで通販を行っているというお客様、是非お気軽にお問合せ下さい。 |
弊社取扱い 高級中国茶茶葉一覧(内容は随時変更されます) |
種類 | 品名 | 説明 | |
緑茶 りょくちゃ |
西湖龍井茶さいころんじんちゃ | 一芯二葉で摘まれ、明前の茶葉が用いられる釜炒り緑茶の最高峰です | |
碧螺春ぴろしゅん | 江蘇省の緑茶で、清代には貢茶とされたお茶です | ||
信陽毛尖しんようもうせん | 河南省が誇る濃厚な味わい柔香は中国10大銘茶の一つです | ||
清涼山緑茶せいりょうざんりょくちゃ | 中国清涼山で取れる緑茶です | ||
白茶 はくちゃ |
銀針白豪ぎんしんはくごう | 白毛の芽だけを摘んで作られたお茶で湯を注ぐと一本一本が茶柱となります | |
高級 白牡丹こうきゅうしろぼたん | 福建省産で、茶葉に生える産毛が名前の由来。白茶の代表です | ||
特級白茶とっきゅうはくちゃ | 一芯二葉で摘まれ、生葉のままで製茶、微かな青臭さが特徴です | ||
黒茶 こくちゃ |
不知年プーアルふちねんぷーあるちゃ | 後発酵茶の代表、酵母菌を加え2〜3年放置し発酵させたお茶です | |
プーアル茶王ぷーあるちゃおう | 5年以上寝かせたヴィンテージものの黒茶です | ||
雲南プーアル茶うんなんぷーあるちゃ | 長年の熟成によって醸し出されるまろやかな飲み口はお茶の骨董品です | ||
雲南七子餅茶うんなんちーずびんちゃ | プーアル茶を円盤型に緊圧・成型したもの | ||
雲南小沱茶うんなんしょうだちゃ | お碗型の緊圧茶を沱茶といい、プーアル茶のなかでも最も品質の良い茶葉で作ります | ||
雲南茶磚うんなんちゃぷ | 磚とはレンガという意味。その昔、放牧民が持ち歩いたお茶です | ||
雲南竹筒茶うんなんちくとうちゃ | 大葉種の茶葉と高級毛茶をミックスし、竹筒に入れたものです | ||
竹殻茶たけがらちゃ | 粉末の黒茶を固め、団子状に竹の皮で包んだもの、竹と黒茶は実に相性が良い | ||
梅花餅茶めいふぁびんちゃ | 黒茶を餅状にし、一つ一つ梅花を浮彫りに刻んで、これも竹の皮で包んだお茶です | ||
青茶 あおちゃ |
安渓 鉄観音あんけいてつかんのん | 茶葉は黒っぽく、ほろ苦さの後に甘みが広がるのが特徴です | |
特選 黄金桂とくせんおうごんけい | 摘取時期が尤も早く、発酵度は浅く、独特の甘みがあります | ||
特級 武夷岩茶とっきゅうぶいがんちゃ | 有名な福建省武夷山の岩茶。香りが高く、味が良いです | ||
大紅袍だいこうほう | 武夷岩茶の最高位を誇る幻の茶葉。清楚な香りの余韻が長い。四大銘茶の一つです | ||
小紅袍しょうこうほう | 大紅袍とは全く異なり、軽く柔らかい茶葉の繊細なお茶です | ||
佛手ぶっしゅ | 福建省永春産。葉は丸く締り、強い香気でやや甘いです | ||
白毛猴はくもうこう | 福建省政和で生産され、香味は気高いです | ||
黄枝香こうしこう | 金色に輝く幻の「宋種」と呼ばれる水仙種です | ||
老(木叢)水仙ろうそうすいせんちゃ | 大きく長い茶葉が特徴、発酵度が高く焙じ茶の香味があります | ||
特級水仙とっきゅうすいせん | 中国茶の中でも、鉄観音と並んで評判の高い、日本でもポピュラーなお茶です | ||
武夷 甲級 水仙ぶいこうきゅうすいせん | 建陽県の太湖郷付近が原産地の水仙種です | ||
鳳凰単(木叢)ほうおうたんそう | 官能的な香でマスカットを思わせる。鳳凰種の最高峰です | ||
白葉単(木叢)はくようたんそう | 白味がかかった黄色い葉で、微かに蜜の香りがある。別名嶺頭単(木叢) | ||
鉄羅漢てつらかん | 武夷山四大名(木叢)の中で尤も古く、渋味・甘味・苦味のバランスが良い | ||
本山ほんざん | 安渓産の青茶。鉄観音に似た香気と、清純で濃厚な味わいを持つお茶です | ||
肉桂にっけい | 桂はキンモクセイを意味し、煌びやかなな香りに仄かな甘みを持つお茶です | ||
半天腰はんてんよう | 武夷山の磊石岩の頂きに生育する。力強く明瞭な味わいです | ||
西岩単(木叢)せいがんたんそう | 落ち着いた優しいその味は、清らかな香りとともに疲れた体を癒します | ||
西岩水仙せいがんすいせん | 花の美しさにも似た香りで、味は濃からず、淡からずの万人に好まれます | ||
毛蟹けがに | 安渓産の青茶。清純で深みのある味わいで茉莉花のような香りをはなつお茶です | ||
白鶏冠はくけいかん | 若芽の生え方が鶏の鶏冠のようなのでこの名がついた。四大名(木叢)の一つです | ||
水金亀すいきんき | 水金亀は良く風のようなお茶と呼ばれます。仄かな柑橘形の味特徴です | ||
千里香せんりこう | 武夷岩茶の一種で、その名の通り豊潤な香りは千里を走ります | ||
不知春ふちしゅん | 武夷岩茶の一種で、生育場所が一年中冬のように厳しいことからこの名がつきました | ||
千年矮せんねんわい | 「矮」とは物の高さが低いということ。茶樹はとても低い。烏龍種では大変古いお茶です | ||
石古坪烏龍せきこへいうーろんちゃ | 海抜千m以上の高地で生育する茶葉だけで造られる銘茶。苦みに特徴があります | ||
奇蘭きらん | 広東省嶺頭で作られる奇蘭種。品質の優れた茶として知られています | ||
八仙はっせん | 奇種に属する岩茶で、甘味・渋味・苦味のバランスが良いお茶です | ||
特級香六安とっきゅうこうろくあん | 六安といえば黒茶が有名だが、香六安は青茶で、その名の通り香りが高いお茶です | ||
幼香六安ようこうろくあん | 特級に比べ、幼香六安はまだ発酵が浅く、若々しい印象を与えます | ||
雲霧苦茶うんむくちゃ | 雲霧濃い高山で産出され、形状は針のようです | ||
特級鉄観音とっきゅうてつかんのん | 鉄観音の中でも最高級の茶葉を使ったお茶です | ||
桂花単(木叢)けいかたんそう | 一本一本丁寧に選択した優れた岩茶の茶樹にキンモクセイの香りをつけました | ||
玖瑰単(木叢)めいくいたんそう | 一本一本丁寧に選択した優れた岩茶の茶樹に玖瑰の香りをつけました | ||
台湾 高山 たいわん こうざん |
阿里山烏龍茶ありさんうーろんちゃ | 標高1000m以上の高山で造られる高山茶の代表格。その名の通り阿里山の産 | |
凍頂四季春茶とうちょうしきしゅん | 金宜茶高山茶とも呼ばれ、特徴のある香りで有名な茶です | ||
紅烏龍茶あかうーろんちゃ | 味・水色とも紅茶に近い烏龍茶です | ||
極上 文山包種ごくじょうぶんざんほうしゅ | 尤も発酵度の低い、台湾烏龍茶。甘い香りをはなつお茶です | ||
台湾 鉄観音茶たいわんてつかんのんちゃ | 安渓産と違い、鉄観音ではない茶葉を鉄観音の製法で作ったお茶です | ||
特級 凍頂烏龍茶とっきゅう とうちょううーろんちゃ | 茶葉は丸みを帯び、味と香りを包み込み凍頂の中の凍頂です | ||
東方美人とうほうびじん | 茶は黄紅色で蜂蜜のような香味がある。青茶の中で尤も発酵度が高いです | ||
花茶 はなちゃ |
桂花烏龍茶けいかうーろんちゃ | キンモクセイの香りを移した緑茶です | |
茘枝紅茶らいちこうちゃ | 楊貴妃も愛したライチの香りを移した紅茶です | ||
玖瑰紅茶ばらこうちゃ | 鎮静作用のある玖瑰の香りを移した紅茶です | ||
菊花プーアル茶きっかぷーあるちゃ | 中国でも特に広東省で好んで飲まれるお茶、菊の成分が目に良いとされます | ||
特級茉莉花茶とっきゅうじゃすみんちゃ | 花を取り除き、香だけ残した、茉莉花茶の中でも最高級なお茶です | ||
茉莉花 雀舌豪じゃすみん じゃつぜつごう | 雀の舌のように柔らかいという雀舌という茶葉に茉莉花の香りを移した贅沢なお茶です | ||
茉莉花 銀豪じゃすみん ぎんごう | 福建省で生産される花茶の中でも緑茶類花茶に属し、茶葉は針のように細いです | ||
茉莉花 春風じゃすみん しゅんぷう | 銀豪同様、緑茶類花茶に属し、春の風のような香りが特徴です | ||
茉莉花 春豪じゃすみん しゅんごう | 緑茶類花茶に属し、香りは柔らかく、後味が清涼です | ||
茉莉花 高香片じゃすみん こうこうへん | 花茶の中でも特に香りの高さに重きをおいて作られたお茶です | ||
茉莉花 明前緑じゃすみん めいぜんりょく | 茶葉はふっくらと膨らみ、白豪は長く大きく、存在感があります | ||
紅茶 こうちゃ |
祁門紅茶きーもんこうちゃ | 世界三大紅茶の一つ。蘭花香を持ち、渋味がなく、自然の甘みがあります | |
正山小種らぷさんすーちょん | 正山小種はラプサンスーチョンの名前で知られる中国紅茶です | ||
雲南紅茶うんなんこうちゃ | 雲南省の高地で栽培される紅茶です | ||
錫蘭紅茶すずらんこうちゃ | スリランカ産の紅茶です | ||
手工茶 特殊茶 しゅこうちゃ とくしゅちゃ |
仙桃龍珠茶せんとうりゅうじゅちゃ | 白豪を桃の形に作った珠茶。湯飲みの中で茶葉がほぐれます | |
大極龍珠茶たいきょくりゅうじゅちゃ | 陰(イン)・陽(ヤン)を現す大極を象った珠茶です | ||
牡丹球ぼたんきゅう | 白豪の新芽で作った茶葉の花束。蕾が開くように茶葉が開きます | ||
観音献宝かんのんけんぽう | 観音様にお供えする包みのような形のお茶です(千日紅入り) | ||
珠梅雪連じゅばいせつれん | 茶葉に包まれた白梅の蕾が数珠繋ぎに浮かびます | ||
貝梅吐珠かいばいとじゅ | 貝を模った茶葉の中から小菊と白梅の蕾が浮かびます | ||
芙蓉紅ふようこう | 花の蕾の形が、お湯を注ぐと花が咲いたように広がります | ||
観音坐連かんのんざれん | 観音様が蓮に座る様子を見立てた手工茶です | ||
龍吐珠りゅうとじゅ | 龍の吐き出す宝玉のように纏められた手工茶です |
※このマークがついた商品は弊社オンラインショップにてお買い求め頂けます