![]() 海参(干しナマコ/冷凍ナマコ) SEA CUCAMBER |
海参(ナマコ)は日本でも古来から食用にされていて、体重の90%以上が水分で、たんぱく質の大部分がコラーゲンの体に良い食物です。日本では、酢の物として食べることが多く、
また腸などの内臓を塩辛にしたものはコノワタと呼ばれ、ウニ、カラスミと並ぶ日本三大珍味のひとつです。 中華料理では、内臓を除いて煮た後に乾燥させたナマコを海参(ハイシェン)と呼び、滋養強壮の効果があるとして古来から尊ばれてきました。フカヒレや干し鮑と並び乾宝としてなくてはならない中華食材として珍重します。 ナマコと言えば中華料理を想像しがちですが、実は日本の青森県県陸奥湾産 や北海道の日本海側で採れたナマコが最高のものであると中国でも評価されています。 近年では中国による消費が急増し、中国向け輸出に大半が回ってしまうため、日本国内で流通が激減して、価格も上昇しております。 ●乾燥ナマコ(関西子) |
|
![]() |
![]() |
◆冷凍戻しナマコ 本商品は高級中華料理店で使用される業務用の冷凍ナマコ(関西子)です。主として瀬戸内海などで執れた関西ナマコを宮城県などで加工しております。 【商品詳細】 ・規格 1kg(約5〜8本)×10袋 |
![]() |
|||
![]() |